訪問看護ステーションスタッフ
新着情報1
2020/07/01:ホームページがリニューアルされました。
事業所名
住所
連絡先
営業日/営業時間
職員数
緊急時の対応
歴史
平成6年4月に地域医療サービスの充実を目指し、小石川医師会を母体として開設されました。令和元年4月に25周年をむかえ、のべ2000名の方にご利用いただきました。 医師会会員の医師や地域の病院、在宅専門医との協力・連携をよく取っています。
地域協力
医師会を通じて、地域の看護活動の依頼も多く、防災訓練や区の活動に参加しています。
医療教育貢献
看護学生の実習場所として4校の学校、その他東京都看護協会の研修生、医学生など1年を通じて、受け入れています。未来の看護師育成に貢献しています。
看護師
看護師の年代は30代から60代と幅広く、また平均在職年数は約15年となっています。大多数は、文京区で子育てや親の介護をしながら、訪問看護師として働いています。地域にしっかり根をおろしたスタッフが活躍しています。
立地
丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩2分のところに位置し、窓から教育の森公園の木々が見渡せる好環境の場所に立地しています。
情報共有姿勢
業務のIT化を図り、看護師、医師、ケアマネージャーや関わるサービス機関との情報共有を密に行っています。
文京区内、大塚・音羽・目白台・水道・白山・春日・小石川・後楽・小日向・関口・千石と隣接する地区
茗荷谷から電動自転車で20分以内の地域となります。
*交通費、休日訪問については別料金となります。
30分毎の価格
・早朝(06:00-09:00):5,000円
・夜間(17:00-20:00):5,000円
・日中(09:00-17:00):4,000円
・深夜(20:00-06:00):6,000円
エンゼルケア
・09:00-17:00:12,000円
・17:00-09:00:15,000円
事業所名
所在地
営業日・時間
休日等
職種
仕事内容
会社の特徴
選考方法
応募書類
試用期間
待遇(常勤看護師)
待遇(非常勤看護師)
ご連絡・お問い合わせ先
一般社団法人小石川医師会 訪問看護ステーション © 2020